ログイン
ユーザーID
Looks good!
メールアドレス
Looks good!
パスワード
Please choose a username.
ログイン
サブアカウントはこちら
人事評価制度はこちら
初めて利用される方
クレジットカード変更
会費決済が出来なかった方
パスワードをお忘れの方
退会する方
運営会社
利用規約
個人情報保護方針
特定商取引に関する法律
© LOGIC BRAIN CORP.
利用規約
株式会社ロジック・ブレイン (以下「弊社」といいます)は、TOiTOi利用規約を、以下の通り定めます。
【規約本則】
■第1条(定義)
TOiTOi利用規約本則(以下「本則」といいます)における用語を以下の通り定義します。
1. 「本サービス」とは、弊社が管理・運営するWebサイト「TOiTOi」(「TOiTOi」または「トイ トイ」とも表記。以下「本サイト」といいます)上で会員に提供される診断サービスおよび今後弊社が提供する全てのサービスをいいます。
2. 「診断サービス」とは、東洋哲学の原点である「陰陽五行説」を背景に、西洋の行動心理学、そして性格診断の技法を取り込んで体系化した情報提供サービスをいいます。
3. 「ユーザー」とは弊社が定める手続に従いユーザー登録を完了し、弊社によってその申込が承諾され、本サービスの全部または一部を利用する資格を持つ個人または法人をいいます。
4. 「ID等」とは、ユーザーID、パスワード、その他本サービスを利用するために弊社がユーザーに付与する記号または番号あるいはその双方の総称をいいます。
5. 「ユーザーID」とは、ユーザー識別と本サービス利用のために弊社がユーザーに対して付与する記号または番号と、自己の設定する記号または番号の組み合わせをいいます。
6. 「パスワード」とは、ユーザー認証およびユーザー情報保護等のために自己の設定する記号または番号の組み合わせをいいます。
7. 「ユーザー情報」とは、本サービスに関してユーザーが弊社に対して提供する、氏名、生年月日、メールアドレス、カード番号等の、ユーザーを認識もしくは特定できる情報をいいます。
8. 「個別規定」とは、本サービスの利用に関して、弊社が別途定める規定をいいます。なお、個別規定は、「個別規定」の表示の有無を問わず、プライバシー・ポリシーその他本サービスに関連して規定されているものであり、本則以外のものをいいます。
9. 「本規約」とは、本則および個別規定を総称していいます。
10. 「履歴情報」とは、弊社に記録されるユーザーによる本サービスの利用履歴をいいます。
■第2条(本規約の適用および変更)
1.本規約は、本サイトおよび本サービスの利用に関し適用されるものとします。
2.本サービスを利用するユーザーは、本規約の内容を事前に閲覧し、その内容を承諾しなければ本サービスの提供を受けることができません。本サービスの利用をしているユーザーは、本規約の内容を承諾したものとみなされ、かつこれに従うものとします。
3.本サービスに関し、本則に定める内容と個別規定に定める内容が異なる場合には、個別規定に定める内容が優先して適用されるものとします。なお、本則に規定されている内容が個別規定に定められていない場合には、本則の規定がそのまま適用されるものとします。
4.弊社はユーザーの事前の了承を得ることなく本規約を随時変更することができるものとし、ユーザーはこれを承諾します。本規約の変更内容の詳細については、別途定めのある場合を除き本サイト上への掲載によりユーザーへの通知に代えることができるものとし、ユーザーが本規約の変更後に本サービスを利用することにより、本規約の変更を承諾いただいたものとみなします。
なお、本規約の変更および個別規定または追加規定にご同意頂けないユーザーの方は、本規約に定める方法によりユーザー登録を抹消するとともに、本サービスの利用を打ち切ることができます。
5.ユーザーは、弊社からのメール・電話・手紙等による告知を受けずとも、定期的に本サイトを訪問し、本規約の変更事項や本サイトの掲載内容を確認するものとします。当該内容をユーザーが確認しなかったことにより発生したユーザーの損害に関して、弊社は一切責任を負いません。
6.本サービスは、日本国内の利用者にのみ提供することを予定しており、かかる利用者に対してのみ利用を許諾するものとします。
■第3条(登録)
1.本サービスの利用希望者は、本則および該当する個別規定を承認した上で、弊社が別途指定する手続に従って本サービスの利用を申込むものとし、弊社がこれを承諾し、当該手続が完了した時点で利用契約が成立して利用資格を得、ユーザーとなるものとします。
2.本サービスのユーザー登録希望者は、登録申込に関して申込者自身に関する情報を正確に登録するものとし、登録内容に不備があったことでユーザーが不利益を被ったとしても、弊社は、一切その責任を負いません。
3.ユーザーは、ユーザー登録に当たって弊社に届け出た内容に変更があった場合には、弊社所定の方法により速やかに届出を行わなければなりません。
4.ユーザーは、前項の届出を怠った場合に、弊社からの通知が不到達となっても、当該通知は、通常到達すべきときに到達したとみなされることをあらかじめ異議なく承諾するものとします。
5.未成年者の本サービス利用希望者は、親その他自らの法定代理人から事前に同意を得た上で、弊社が別途指定する手続に従って、本サービスの利用を申し込むものとします。
6.弊社は、本サービスの利用申込の審査の結果、登録申込者が下記の事項の何れか一つにでも該当することが判明した場合、当該申込みを承諾しないことができるものとします。ただし、それ以外の場合につき弊社が承諾の義務を負うものではありません。
(1)利用申込の内容に虚偽の記載、誤記または記入もれがあった場合。
(2)過去において本サービスに関する本規約の違反等により、利用資格の停止又は失効を受けた場合。
(3)利用申込者が未成年で、親その他の法定代理人の同意を得ていない場合。
(4)過去に、本サービスの利用に際し、料金の未納、滞納をした場合。
(5)弊社が指定する決済方法の不正使用が判明したとき。
(6)弊社が指定する決済方法の当該決済サービス会社より当該申込者の決済を停止または無効扱いとされている場合。
(7)本サービス上障害が発生し、適切なサービスを提供することが困難であると弊社が判断した場合。
(8)本サービス利用のための設備不足により、適切なサービスを提供することが困難であると弊社が判断した場合 。
(9)本則第12条に基づき本サービスの廃止が通知又は掲示され、あるいは本則第13条によって本サービスが中断された場合。
(10)その他、利用申込者からの登録を承諾することが、業務の遂行上または技術上、支障を来たすおそれがあると、弊社が判断した場合。
7.本条第5項及び前項の規定にもかかわらず、利用申込者が日本国内の利用者ではなかった場合又は未成年者であって親その他の法定代理人の事前の承諾を得ていなかった場合には、本サービスの登録は遡及的に無効となるものとし、かつ本サービスの提供は停止されるものとします。
■第4条(登録解除)
1.ユーザーは、弊社が別途定める手続に従い登録解除手続きをとることにより、本サービス利用資格を失効させ、本サービスの利用を終了することができるものとします。弊社は既に受領した利用料金その他の債務の払い戻し等は一切行わないものとします。
2.本則または各個別規定の定めに従ってユーザーが本サービスの利用資格を全て失った場合、当該ユーザーは登録解除したものとみなします。
■第5条(本サービス利用資格の停止および失効)
1.以下の事項のいずれかに該当する場合、弊社は、事前に通知することなく、直ちに該当するユーザーの本サービス利用資格の全部もしくは一部の停止、または失効させることができるものとします。
尚、本項に基づき本サービスの利用が停止された場合であっても、ユーザーが弊社に対し何らかの債務を負担している場合、ユーザーは、当該債務の履行を免れるものではありません。
(1)ユーザーが第10条各号に定める禁止行為を行いもしくは行ったと弊社が判断した場合。
(2)登録申込において、虚偽の申告を行ったことが判明した場合。
(3)利用申込者が未成年で、親その他の法定代理人の同意を得ていないことが判明した場合。
(4)弊社が指定する決済方法の当該決済サービス会社より当該申込者の決済を停止または無効扱いとされた場合。
(5)ユーザーにより、本サービスに関する料金等の支払債務の履行遅延または不履行があった場合。
(6)その他、ユーザーが本則または該当する個別規定のいずれかに違反した場合。
(7)ユーザーが死亡または清算された場合、その他ユーザーが権利能力を失った場合。
(8)ユーザーが破産、民事再生、特別清算、会社整理、会社更生その他これに類する申立て又は申立てを受け、あるいは銀行取引停止処分又は租税滞納処分を受けた場合。
(9)その他、ユーザーとして不適切または本サービスの提供に支障があると弊社が判断した場合。
2.弊社は、ユーザーの本サービス利用資格が停止、失効または終了した場合であっても、ユーザーによって既に支払われた本サービスに関する料金等を、一切払い戻しをする義務を負わないものとします。
3.同一ユーザーが複数のユーザー登録を行っている場合において、いずれかの登録について、本条第1項に基づき本サービスの利用を停止された場合には、弊社は当該ユーザーが有する全ての本サービスの利用資格について、停止、または失効させることができるものとします。
4.弊社は、本条に基づく本サービス利用資格の停止および失効によりユーザーに生じた損害につき、一切責任を負いません。
■第6条(設備等の準備)
1.ユーザーは、通信機器、ソフトウェア、プリンター、その他これらに付随して必要となる全ての機器の準備、設置、接続および設定、回線利用契約の締結ならびにアクセスポイントへの接続、インターネット接続サービスへの加入、その他自己の利用する本サービスを利用するために必要な準備を、自己の費用と責任において行うものとします。
2.弊社は、ユーザーが本サービスを利用するにあたり使用する通信機器、ソフトウェアおよびこれらに付随して必要となる全ての機器との互換性を確保するために、弊社の管理する設備、システムもしくはソフトウェアを改造、変更または追加したり、本サービスの提供方法を変更する義務を負わないものとします。
■第7条(本サービスの利用)
1.本サービスは、その利用資格を有するユーザーのみが利用できるものとします。ユーザーは、本サービスの利用資格を得た後に、本サービスの利用条件を変更する場合、弊社が別途指定する手続に従うものとします。
2.ユーザーは、本規約および弊社が随時通知または本サイト上に掲示する条件に従って本サービスを利用するものとします。但し、かかる通知および掲示の内容が本規約に定める内容と異なる場合には、本規約に定める内容が優先して適用されるものとします。
3.ユーザーは、自己の有する資格に基づいて本サービスを利用する利用者に対し、本規約において自己に課されている義務と同等の義務を課し、これを遵守させるものとし、かつ、弊社に対して、利用者による当該義務の違反に関し、当該利用者と連帯して責任を負うものとします。万一、利用者が当該義務に違反した場合、ユーザーは、自己の費用と責任において、弊社の指示に従い、当該利用者による本サービスの利用を中止させ、かつ、再発防止に必要な措置を取るものとします。
4.ユーザーは、本規約にて明示的に定める場合を除き、自らが本サービスを通じて発信する情報、および自己による本サービスの利用につき一切の責任を負うものとし、他のユーザー、第三者および弊社に何等の迷惑をかけず、かつ損害を与えないものとします。
5.本サービスの利用に関連して、ユーザーが他のユーザー、第三者または弊社に対して損害を与えた場合、あるいはユーザーと他のユーザーまたは第三者との間で紛争が生じた場合、当該ユーザーは自己の費用と責任でかかる損害を賠償またはかかる紛争を解決するものとし、弊社に何等の迷惑をかけず、かつ損害を与えないものとします。
■第8条(利用料金)
1. 本サービスの利用にあたっては利用料金をお支払いただきます。
月額:50,000円(税別) 決済完了後即時サービスを提供いたします。なお、レポート出力及びオプション利用等の料金は都度課金決済といたします。
利用料金および支払い手段・方法に関しては、本サイトにて定めるところといたします。
2.前項支払に必要な振り込み手数料その他の費用は、ユーザーの負担とします。
3.利用料金については登録時点のユーザー登録をもって、課金を行います。
4.利用料金は、日割り計算は行いません。
5.日本標準時刻によって利用料金の集計を行います。
6.ユーザーが本サービスを利用しない月であっても、利用料金は計算されます。
7.弊社はユーザーの承諾を得ることなく本サイト上への掲載、電子メール、書面その他弊社が適切と判断する方法によってユーザーに事前に通知することにより、何時でも利用料金や請求方法等を変更することができるものとします。 ユーザーは、このような支払方法の変更の有無、内容の通知を遅滞なく知るために、定期的に本サイト上にある支払方法の内容を確認することに合意します。
8. 万一、前項の規定により変更された内容がユーザーにおいて承諾できない場合は、ユーザーは、本規約の第4条に規定されるとおり、本サービス利用契約を解約することができます。ただし、上記変更内容が本サイト上で公開されてから30日経過した後、ユーザーが本サービスの利用を継続した場合、ユーザーは、当該変更に同意したものとみなします。
9.ユーザーが支払うサービス利用料金は、全て前払いにより支払われるものとし、ユーザーの退会、ユーザー登録解除、その他理由の如何を問わず、既に支払われた利用料金の払い戻しは一切行いません。 ユーザーは本サービスの利用に関して発生した全ての料金(紛争などにより未確定のものも含みます)を支払うものとします。
10.ユーザーは弊社が指定する決済方法の当該決済サービス会社が別途定める支払い条件等に従い、利用料金を支払うものとします。ユーザーと当該決済サービス会社またはそれを仲介する第三者との間で当該利用料金を巡って紛争が発生した場合、当該当事者間で処理解決するものとし、弊社は一切責任を負わないものとします。
11.ユーザーは既に支払った利用料金の対象となる利用期間満了日までに次回本サービス利用のための所定の手続を行い、利用料金を支払い、かつ、弊社が支払いを確認した時は本サービスを継続的に利用することができます。もし、ユーザーが利用期間中に次回本サービス利用のための手続を行わない場合、利用期間満了日以降の本サービスの利用ができなくなります。
■第9条(著作権等の侵害の禁止)
1.ユーザーは、本サービスを通じて弊社がユーザーに提供するいかなる情報(画像データ、写真、映像、音声、文章、ソフトウェア等を含む。以下同じ)に関する著作権が、弊社または弊社に対して当該情報を提供した第三者に帰属するものであることを確認します。
2.ユーザーは、本サービスを通じて弊社から提供される情報を自己の私的使用の目的にのみ使用するものとし、商業目的に利用したり、他者への転送や一般公衆が閲覧できるホームページ等への掲載などを一切行ってはならないものとします。
3.ユーザーは、前項に違反する行為を第三者にさせることができないものとします。
4.本サービスは日本国内をサービス提供対象とし、弊社は日本国外における権利者の知的財産権に対していかなる保証もせず、また一切の責任を負いません。
■第10条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたって以下の行為を行ってはならないものとします。
(1)他のユーザー、第三者または弊社の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、またはそのおそれのある行為。
(2)他のユーザー、第三者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為、またはそのおそれのある行為。
(3)他のユーザー、第三者を差別もしくは誹謗中傷し、または名誉・信用を毀損する行為。
(4)他のユーザー、第三者に、不利益または損害を与える行為、またはそのおそれのある行為。
(5)他のユーザーを不安にさせること、脅迫すること、当惑させること、つきまとうこと、他のユーザーに不快感を与える行為。
(6)性的な事物を連想させる言葉、脅迫的な言葉、人種偏見のある言葉、法に反した言葉、低俗な言葉、わいせつな言葉、中傷的な言葉、その他あらゆる不快感を与える言葉の使用。
(7)弊社およびその関係会社の職員の偽装。
(8)本サイトに掲載されている情報の改竄、消去等、不正なアクセスその他の行為、また、かかる行為を行おうと試みること。
(9)本サービスの通信妨害、通信傍受、弊社または第三者が管理する本サービスを運営するサーバーへの侵入または情報奪取行為。
(10)他のユーザーになりすまして本サービスを利用する行為。
(11)本サービスの意図する目的ではない目的での本サービスの使用 。
(12)ユーザー登録時に入力した個人情報の詐称、隠匿 。
(13)自己が所有するものではない本サービスのID等を利用して本サービスを利用すること。
(14)投稿系メニューに定められているテーマを逸脱する内容の書き込みをする行為。
(15)わいせつ物、児童ポルノまたは児童虐待に相当する画像、文書等を送信または掲載する行為。
(16)無限連鎖講(ネズミ講またはこれに類似するもの)を開設する、またはこれらへの参加を勧誘する行為。
(17)犯罪的行為、または犯罪的行為に結びつく行為、もしくはその恐れのある行為
(18)詐欺等の犯罪に結びつく行為。
(19)宗教の宣伝を含む宗教的行為、および宗教団体の設立・活動、宗教団体への加入等宗教上の結社に関する行為。
(20)選挙期間中であるか否かを問わず、選挙運動またはこれに類似する行為。
(21)事実に反する情報を送信・掲載する行為、または情報を改ざん・消去する行為。
(22)弊社から事前に承認を得ていない、本サービスを通じてまたは本サービスに関連する営利を目的とする行為、またはその準備を目的とする行為。
(23)法令もしくは公序良俗に違反(売春、暴力、残虐等)する行為、またはその恐れのある行為、もしくは公序良俗に反する情報を他のユーザーまたは第三者に提供する行為。
(24)本人の同意を得ることなく、または詐欺的な手段により第三者の個人情報を収集する行為。
(25)前述した本ウェブサイトの全ての内容またはその一部について、弊社の書面による許可なく複製、編集、改変、販売、頒布、送信、上映、アップロード、リバース・エンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル、その他これに類する行為。
(26)コンピューターウィルス等有害なプログラムを、本サービスを通じてまたは本サービスに関連して使用もしくは提供する行為、またはそれらを支援、宣伝もしくは推奨する行為。
(27)弊社に無断で他のユーザー、第三者に広告・宣伝・勧誘等の電子メールを送信する行為、または受信者が嫌悪感を抱く、もしくはそのおそれのあるスパムメール(嫌がらせメール)を送信する行為、または連鎖的なメール転送を依頼する行為および当該依頼に応じて転送する行為。
(28)本サイト上の設備(弊社または第三者が用意、管理するサーバー等の通信設備、電子計算機、その他の機器およびソフトウェアをいう)の運営を妨げ、支障を与える行為、もしくはその恐れのある行為。
(29)国際法、憲法、法律、条例、その他の法令に抵触する、もしくはその恐れのある行為。
(30)前各号に定める行為を助長する行為。(リンクを張る等を含む)
(31)前各号に該当するおそれがあると弊社が判断する行為。
(32)以上に挙げた以外の、弊社および本サービス管理者側に支障を与える可能性のある一切の行為。
(33)その他、弊社が不適切と判断する一切の行為。
■第11条(ID等の管理義務)
1.ユーザーは、ID等の使用および管理について、一切の責任を持つものとします。
2.ユーザーは、ID等を第三者に利用させたり、貸与、譲渡を含む一切の処分をしてはならないものとします。
3.ユーザーは、自己の設定するパスワードを定期的に変更するものとします。
4.ユーザーによるID等の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害は、当該ユーザーの故意過失の有無にかかわらずユーザーが負担するものとし、弊社は一切責任を負わないものとします。また、当該ID等によりなされた本サービスの利用は、当該ユーザーによりなされたものとみなし、当該本サービス利用が第三者によって行われた場合にも、当該ユーザーは利用料その他の債務の一切を負担するものとします。
5.ユーザーは、パスワードの失念があった場合は弊社が定める手続きにより情報提供されるものとします。
6.ユーザーは、ID等が盗まれたり、第三者に使用されていることが判明した場合、直ちに弊社にその旨を連絡するとともに、弊社からの指示がある場合にはこれに従うものとします。
■第12条(サービスの提供)
1.本サービスは、本規約および弊社が随時通知または本サイト上に掲示する内容に従って提供されるものとします。
2.弊社は、理由の如何を問わず、ユーザーに事前の通知をすることなく、本サービスの全部または一部の変更、追加および廃止ができるものとします。但し、本サービスの全部を廃止する場合、および本規約の変更を伴う本サービスの内容の変更、追加および削除を行う場合には、弊社は自らが適当と判断する方法で、事前に本サービスの利用資格を有するユーザーにその旨を通知また本サイト上に掲示するものとします。本サービスの全部を廃止した場合、弊社が提供したID等は失効するものとします。
■第13条(本サービスの中断)
1.弊社は、以下各号の事由が生じた場合には、ユーザーに事前に通知することなく一時的に本サービスを中断することができます。
(1) 本サービス用のハード・ソフト・通信機器設備等に関わるメンテナンスや修理を定期的または緊急に行う場合。
(2) 第1種および第2種電気通信事業者の役務が提供されない場合。
(3) 地震、噴火、洪水、津波等の天災の不可抗力により本サービスの提供が困難な場合。
(4) 火災、停電、その他の不慮の事故により本サービスの提供が困難な場合。
(5) 戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議等により本サービスの提供が困難な場合。
(6) その他、運用上または技術上弊社が本サービスの一時的な中断が必要と判断した場合 。
2.弊社は、前項各号のいずれかの事由により本サービス提供の遅延または中断等が発生したとしても、これに起因するユーザーまたは第三者が被った被害について一切の責任を負わないものとします。
■第14条(本サービスの中止)
1.弊社は、弊社の判断により本サービスの全部または一部の提供を中止することができます。
2.弊社は、弊社の判断により本サービスの全部または一部の提供を中止する場合、弊社が適当と判断する方法でユーザーにその旨通知します。ただし、緊急の場合はユーザーへの通知を行わない場合があります。
3.弊社は、本条に基づく本サービスの中止によって、ユーザーまたは第三者が被った被害について一切の責任を負わないものとします。
■第15条(データの削除等)
1.ユーザーは、本サービスの利用において、自己が記録蓄積した文章およびデータに関する全ての知的財産権が弊社に帰属すること、およびそれらに関し何らの請求権も有しないことを予め承諾するものとします。
2.弊社は、ユーザーへの事前の通知、承諾および対価の支払なくして、ユーザーが本サービスに登録したデータ等の全部または一部について、必要に応じて、題名・内容の変更、または本サービス内での複写、移動等を行うことができるものとします。
3.弊社および弊社が指定した管理者はユーザーが本サービスに登録したデータ等に関して、以下各号の事項に該当すると判断した場合には随時任意に変更、削除または移動等することができます。
(1)禁止事項に関する行為があった場合。
(2)運営・保守管理上、必要であると判断した場合。
(3)所定の掲載期間または弊社の機器の所定の容量を超えると判断した場合 。
(4) その他弊社が必要と判断した場合。
4.弊社および弊社が指定した管理者は、本条に定める変更、削除または移動等につき何ら義務を負うものではなく、またこれらの判断につき一切責任を負いません。
5.弊社および弊社が指定した管理者は、本条の規定に基づき本データの変更、削除または移動等を実施した、もしくは実施しなかったことによりユーザーまたは第三者が被った被害について一切の責任を負わないものとします。
■第16条(ユーザー情報の取扱い)
1.ユーザーは、本サイトの登録申込に際し、別途弊社の規定するプライバシー・ポリシーを承認のうえ、弊社からのユーザー情報の提供の要請に応じて、正確なユーザー情報を弊社に提供するものとします。
2.ユーザーが既に弊社に届出ているユーザー情報に変更が生じた場合、ユーザーは弊社が別途指定する方法(本サイト上において特に指定のない場合には、プライバシー・ポリシーに定める方法によるものとします。)により、速やかに当該情報を変更するものとします。
3.弊社は、ユーザー情報および履歴情報を、善良なる管理者としての注意を払って管理いたします。
4.ユーザーは、弊社がユーザー情報及び履歴情報の全部又はその一部を、プライバシー・ポリシーに定める目的に利用することがあることに同意するものとします。
5。ユーザーは、ユーザー情報を照会または変更することを希望する場合には、別途弊社が定める手続(本サイト上に特に指定のない場合には、プライバシー・ポリシーに従うものとします。)に従ってかかる照会または変更をできるものとします。
■第17条(免責事項)
1.弊社は、弊社および本サービスを通じて提供される一切の情報の完全性、真実性、正確性、有用性、第三者の権利侵害を含む瑕疵の不存在などについては、いかなる保証も行わないものとします。
2.弊社は、本規約に特段の定めのある場合を除き、本サービスの提供、遅滞、変更、中断、中止、停止および廃止、本サービスを通じて登録、提供もしくは収集されたユーザーおよび利用者の情報の消失、その他本サービスに関連して、ユーザーが被ったいかなる損害についても、一切の責任を負わないものとします。
3.弊社は、ユーザーが本サービスに登録した、またはユーザーが第三者に登録することを承認したデータ等の消失(第15条に基づく弊社による削除を含む)、第三者による改ざん等に関し、いかなる責任も負わないものとします。
4.弊社は、本サービスの提供に関し、一切のエラーや不具合が発生しないことを保証するものではなく、本サービスを提供するための機器およびシステムの故障その他事由の如何を問わず、ユーザーが本サービスを利用できない場合であっても、これによってユーザーに生じた不利益について一切の責任を負わないものとします。
5.天災地変、原因不明のネットワーク障害等の不可抗力により生じた損害、予見可能性の有無を問わず特別の事情から生じた損害、逸失利益を含む間接損害については、弊社は一切の責任を負わないものとします。
6.弊社は、本サービスの利用により発生したユーザーの損害全て(遅延、不伝送、エラー、システムダウン時間、伝送の失敗、サービスの中断からのデータ、項目、または文字の消失、サービス利用者が使用する端末の故障、誤動作、その他一切の損害)に対し、いかなる責任をも負わないものとし、一切の損害賠償責任を負いません。
7.弊社は、本サービスの中断に伴い、ユーザーの負担した一切の費用(電話料金・本サービスの利用料金・プロバイダとの契約料、各種プリンター用紙及びインク料、利用料等)について支払の義務を負わないものとします。
8.ユーザーは、本サービスの利用およびその結果につき自ら一切の責任を負うものとし、万一本サービスの利用に関連し、他の利用者その他の第三者に対して損害を与えたものとして、弊社に対して当該ユーザーその他の第三者から何らかの請求がなされ、または訴訟が提起された場合、当該ユーザーは、自らの費用と責任において当該請求または訴訟を解決するものとし、弊社を一切免責するものとします。
9.ユーザーまたは弊社以外の第三者の責に帰すべき事由によって、ユーザーが本サービスの全部または一部を利用できないことにつき、弊社は一切の責任を負いません。
10.弊社は、弊社が管理・運営する本サイトにリンクを設定している他のいかなるWebサイトの内容にも責任を負わず、その利用によって生じた損害につきましても、一切責任を負いません。
■第18条(損害賠償)
1.ユーザーは、本規約および法令の定めに違反したことにより、弊社もしくは他のユーザー、その他の第三者に損害を及ぼした場合、当該損害を賠償する責任を負うものとし、弊社およびを免責することに予め同意します。万一、弊社が他のユーザーや第三者から責任を追及された場合、ユーザーは、その責任と費用において当該紛争を解決するものとし、弊社に負担を被らせないものとします。
2.ユーザーが本サービスの利用に関してユーザーの責に帰すべき事由により弊社に損害を与えた場合、ユーザーは、弊社が被った損害を賠償するものとします
3.第10条の禁止行為に該当するユーザーの行為によって、弊社もしくは他の利用者その他の第三者に損害が生じた場合、ユーザー資格を喪失した後であっても、当該ユーザーは、すべての法的責任を負うものとし、弊社に迷惑をかけないものとします。
4.弊社は、弊社に故意または重大な過失がある場合を除き、本規約の定めに従って弊社が行った行為の結果、またはユーザーが本サービスの利用により生じる結果について、ユーザーその他の第三者に対して、その原因の如何を問わず、いかなる責任も負担しないものとします。
■第19条(第三者への委託)
弊社は、本規約に基づく弊社の業務の全部または一部を第三者に委託して行わせることができるものとします。
■第20条(譲渡禁止)
ユーザーは、ユーザーとしての地位ならびに本規約上ユーザーが有する権利および義務のいかなる一部についても、第三者に譲渡、貸与または質入等の担保設定その他一切の処分を行ってはならないものとします。
■第21条(商標等)
1.本サイト上に表示される商標、ロゴ、およびサービスマーク(総称して「商標」といいます)は、弊社または第三者の登録商標または未登録商標です。
2.弊社は、本規約によりユーザーその他の第三者に対し何ら当該商標を譲渡し、または使用許諾するものではなく、ユーザーは、本サイト上の未登録商標に対し商標登録の権利を行使してはならないものとします。
またユーザーは、本サービスに関わる特許権、実用新案権(特許、実用新案権を受ける権利を含む)、知的所有権(プログラムの権利、ドキュメントの権利、ルーチン、モジュール等の権利)を申請し、または行使してはならないものとします。
■第22条(カスタマーサポート)
1.本サービスに関する一切のお問い合わせは、メールにて受付および回答します。その際、取得するユーザーの個人情報は、これらの目的以外に使用することはないものとします。
2.弊社以外の事業者にお問合せされた場合、受付できませんので予めご了承ください。
■第23条(準拠法)
本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては、日本国法が適用されるものとします。
■第24条(協議解決の原則および管轄裁判所)
1.本サービスに関連して、ユーザーと弊社との間で問題が生じた場合には、ユーザーと弊社の間で誠意をもって協議するものとします。
2.協議しても解決しない場合、福岡地方裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とすることに合意するものとします。
付則
本規約は2020年4月1日から実施いたします。
個人情報保護方針
株式会社ロジック・ブレイン(以下「当社」といいます。)は、当社のサービスを提供するにあたり、サービスを使用する方(以下「利用者」といいます。)の個人情報保護の重要性を認識しその保護の徹底をはかるため、個人情報の保護に関する法律、業務主管庁が定めた事業分野別ガイドライン、その他関連する法令等を遵守するとともに、個人情報等を以下に定める個人情報保護方針(以下「保護方針」といいます。)より取り扱うこととします。
第1条(適用)
保護方針は、当社が提供する全てのサービスに適用されます。当社は別途、サービスごとの規約また
は利用規約(以下「個別規約」と総称します。)を定めることができ、個別規約において別途情報の
取り扱いを定める場合には、個別規約の定めが優先するものとします。
第2条(利用者)
利用者とは保護方針に同意いただけた方を対象といたします。
第3条(個人情報等の取得について)
1. 当社は、適法かつ公正な手段により取得した情報を取り扱います。また、取得した利用者の個人情報等は、それぞれのサービス及び業務等において相互に利用することがあります。 なお、利用者の個人情報等は個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号、以下「法」といいます。)第2条第1項に定める「個人情報」のうち法第2条第6項に定める「個人データ」をいうものとします(以下同様とします。)。また、情報の内容によっては個人情報に該当しない場合もありますが、当社は、そのような利用者の情報であっても取り扱いには十分配慮します。(保護方針において、個人情報及び個人情報に該当しない利用者情報を総称して「個人情報等」といいます。)
2. 当社は、当社のサービスにおいてオンラインでの講習、Zoomによるセミナー等を録画する場合があります。この場合に撮影された利用者の顔及び姿、サービス内での発言についても前項の利用者の個人情報等に含まれるものとします。
第4条(個人情報等の利用目的と範囲)
1. 当社は、当社が保有する個人情報等を当社のサービス提供(一般に閲覧できる状態にすることを含みます。)不正利用の防止または是正、サービス向上を目的とした統計データの作成、サービス(キャンペーン含む)案内、アンケート実施、問い合わせ対応、本人確認、お知らせ、その他それらに付随する目的のために利用し、利用目的の達成に必要な範囲を超えて取り扱いません。
2. 当社は、前項の目的以外の目的で個人情報等を取得する場合は、利用者にその利用目的を明示・通知し、または公表します。ただし、次に掲げる場合は除きます。
1) 利用目的を利用者に通知し、または公表することにより利用者または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
2) 利用目的を利用者に通知し、または公表することにより当社の権利または正当な利益を害するおそれがある場合
3) 国の機関または地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用目的を利用者に通知し、または公表することにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
4) 取得の状況からみて利用目的が明らかであると認められる場合
第5条(情報管理の委託)
当社は、必要な範囲内で個人情報等の管理業務を委託する場合があります。委託する場合は、委託先
を含めて情報管理義務を徹底し、利用者の情報管理が適正に行われるようにします。
第6条(個人情報等の管理)
当社は、個人情報等へのアクセスの管理、個人情報等の持出し手段の制限、外部からの不正なアクセスの防止のための措置その他の個人情報等の漏えい、滅失またはき損の防止その他の個人情報等の安全管理のために必要かつ適切な措置を従業員及び委託先を含めて講じます。
第7条(利用目的の通知)
当社は、利用者本人またはその代理人から利用目的の通知の求めがあった場合には、本人に対し、遅滞なく、これを通知します。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、この限りではありません。
1. 個人情報等の利用目的が明らかな場合
2. 利用目的を利用者に通知し、または公表することにより利用者または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
3. 利用目的を利用者に通知し、または公表することにより当社の権利または正当な利益を害するおそれがある場合
4. 国の機関または地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用目的を利用者に通知し、または公表することにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
第8条(個人情報の開示)
当社は、利用者本人またはその代理人から、当該個人情報等の開示の求めがあったときは、次の各号の場合を除き、遅滞なく回答します。
1. 利用者本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
2. 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
3. 法令に違反することとなる場合
第9条(個人情報等の訂正等)
当社は、利用者本人またはその代理人から、当該個人情報等の内容が事実でなく内容の訂正、追加または削除(以下「訂正等」といいます。)の請求があった場合には、遅滞なく調査を行います。その結果、請求内容が妥当であると認められるときは、遅滞なく訂正等を行います。
第10条(利用停止等)
1. 当社は、利用者本人またはその代理人から、個人情報等をあらかじめ利用者本人若しくはその代理人の同意を得ず、利用目的の達成に必要な範囲を超えて、または偽りその他不正の手段により取得したとして利用の停止または消去(以下「利用停止等」という。)を請求された場合には、遅滞なく調査を行います。その結果、請求内容が妥当であると認められるときは、遅滞なく当該個人情報等の利用停止等を行います。
2. 当社は、利用者本人またはその代理人から、個人情報等について違法に第三者に提供されているとして、当該個人情報等の第三者への提供の停止を請求された場合には、遅滞なく調査を行います。その結果、請求内容が妥当であると認められるときは、遅滞なく第三者への提供を停止します。
第11条(改訂)
この規約を改定する場合は、利用者に告知します。
第12条(お問い合わせ先)
この規約についてのお問い合わせは本サイトの問い合わせページからご連絡ください。
制定 令和3年10月1日
特定商取引に関する法律
「特定商取引に関する法律」(旧通信販売法)第11条(通信販売についての広告)に基づき以下に明示いたします。
■販売事業者
株式会社ロジック・ブレイン
■運営統括責任者
代表取締役 服部真人
■所在地
〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲5丁目3-8 アクア博多5F
お問い合わせは info@logic-brain.co.jp まで
■お支払方法
クレジットカード決済(決済完了後即時サービスを提供いたします)
■キャンセル・変更
一度お申込が確定いたしました返金は原則としてできません。